お知らせ
団地イノベーション × くらしリノベーション 「団地くらし」セミナー 1月30日(木曜)開催 第2回~みんなで話そう!コミュニティ~
◆お申込み期間延長のお知らせ◆
<※申込み受付は終了しました>
<※申込み受付は終了しました>
令和2年1月18日更新
第2回「団地くらし」セミナーの申込を14日(月曜日)で締切させていただきましたが、若干お席に余裕があります。
まだお申し込みされていない方はお早めにお申し込み下さい。
申込み締切:1月17日(金曜日)【先着順】※定員に到達し次第、申込みを締め切らせていただきます。<※終了しました>
令和元年12月24日
東京都住宅供給公社
神奈川県住宅供給公社
東京都住宅供給公社
神奈川県住宅供給公社
東京都住宅供給公社と神奈川県住宅供給公社は、それぞれの公社における様々な取組や公社の役割を広く発信する場として、今回初めて両公社主催で表題のセミナーを開催する運びとなりました。
横浜国立大学の藤岡准教授に「団地コミュニティの再編とこれからの大家業」と題した基調講演をいただき、東京都住宅供給公社からは、多世代共生や地域との連携を中心とした団地再生について、神奈川県住宅供給公社からは、郊外型団地の魅力や「里山」でのくらし、豊かな地域コミュニティの実態などをご紹介します。また、パネルディスカッションではその効果や課題、これからの公社の役割やくらし方の提案などを団地にお住まいの方や実際に事業に携わるNPO法人の方にも登壇いただき、意見交換をいたします。
写真:(左)二宮団地 VISION MAP/(右)コーシャハイム千歳烏山
【セミナー概要】
日時 | 令和2年1月30日(木曜日)13時30分開演(13時開場) |
---|---|
場所 | 東京ウィメンズプラザ http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/ |
定員 | 200名(事前申込制)※お申込者多数の場合は抽選 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記URLからお申込みください。 https://danchi-kurashi.jimdofree.com/ |
主催 | 東京都住宅供給公社、神奈川県住宅供給公社 |
共催 | 一般社団法人 全国住宅供給公社等連合会 |
◆セミナー内容
- 基調講演(13時40分~)
「団地コミュニティの再編とこれからの大家業」
横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 藤岡 泰寛 准教授 - 事例発表(14時10分~)
東京都住宅供給公社「コーシャハイム千歳烏山」
NPO法人ツナグバヅクリ 鎌田 菜穂子 代表
神奈川県住宅供給公社「二宮団地」
暮らし方リノベーター(二宮団地居住者)鈴木純さん・愛さん夫妻 - パネルディスカッション(15時35分~)
「みんなで話そう!コミュニティ」
ファシリテーター 原 大祐氏(NPO法人 西湘を遊ぶ会 代表)
◆登壇者 プロフィール
藤岡 泰寛
(横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院・准教授)
専門:建築計画・ハウジング・福祉のまちづくり、超高齢社会対応の住宅地計画、住生活支援システムの研究など
学位:博士(工学)
受賞:第15回住総研研究選奨(2017年04月)、第18回日本福祉のまちづくり学会大会奨励賞(2015年11月)など
委員歴:横浜市バリアフリー検討協議会 保土ケ谷区部 会長、横浜市「青少年の地域活動拠点」事業検証委員会 委員、茅ヶ崎市浜見平地区まちづくり協議会 委員など
(横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院・准教授)
専門:建築計画・ハウジング・福祉のまちづくり、超高齢社会対応の住宅地計画、住生活支援システムの研究など
学位:博士(工学)
受賞:第15回住総研研究選奨(2017年04月)、第18回日本福祉のまちづくり学会大会奨励賞(2015年11月)など
委員歴:横浜市バリアフリー検討協議会 保土ケ谷区部 会長、横浜市「青少年の地域活動拠点」事業検証委員会 委員、茅ヶ崎市浜見平地区まちづくり協議会 委員など
原 大祐
(株式会社Co.Lab 代表取締役、NPO法人西湘をあそぶ会 代表理事、関内イノベーションイニシアティブ株式会社 取締役、神奈川県総合政策審議会 評価部会)
略歴:コンサル会社勤務後、2006年株式会社Co.Lab設立、2008年NPO法人西湘をあそぶ会を設立。大磯在住。神奈川県下最大の朝市の「大磯市」、コミュニティ農園「大磯農園」、ソーシャル雑居ビル「OISO1668」などのプロデュースを行っている。2016年より神奈川県住宅供給公社団地共生プロデューサー。
(株式会社Co.Lab 代表取締役、NPO法人西湘をあそぶ会 代表理事、関内イノベーションイニシアティブ株式会社 取締役、神奈川県総合政策審議会 評価部会)
略歴:コンサル会社勤務後、2006年株式会社Co.Lab設立、2008年NPO法人西湘をあそぶ会を設立。大磯在住。神奈川県下最大の朝市の「大磯市」、コミュニティ農園「大磯農園」、ソーシャル雑居ビル「OISO1668」などのプロデュースを行っている。2016年より神奈川県住宅供給公社団地共生プロデューサー。