ひとと、くらしをあったかく。JKK東京

本文ここから
  1. JKK東京
  2. 公社情報
  3. 「JKK東京 カスタマー・ハラスメント 対応ポリシー」 策定について

「JKK東京 カスタマー・ハラスメント 対応ポリシー」
策定について

はじめに
当社では、「カスタマー・ハラスメントに対する基本方針」を踏まえ、お客様や外部関係者に対して当社の姿勢をわかりやすく伝えるため、 「JKK東京 カスタマー・ハラスメント 対応ポリシー」を策定しました。

JKK東京 カスタマー・ハラスメント 対応ポリシー

  • JKK東京は、地方住宅供給公社法に基づき設置された公的団体であることを自覚し、お客様からのご要望やご意見に対し誠実に対応し、お客様に寄り添った接遇を心がけます。
  • その上で、以下のような行為に対し、外部の専門家(弁護士等)の見解なども踏まえてカスタマー・ハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービスの提供をお断りします。さらに、悪質と判断した場合には、警察等と連携し、毅然と対応します。

    当社がカスタマー・ハラスメントと考える行為の例(これに限りません)
    • 暴力行為・暴言・侮辱・誹謗中傷・威嚇・脅迫・職員の人格否定・差別的な発言・土下座の要求
    • 長時間の拘束・社会通念上相当な範囲を超える対応の強要・合理性を欠く不当・過剰な要求
    • 当社や職員の信用を毀損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為、職員へのセクシャルハラスメントなどの各種ハラスメント、つきまとい行為など
  • JKK東京は、職員に対して正しい知識、意識付けを行うとともに、社内にカスタマー・ハラスメントに関する相談窓口を設け、職員がカスタマー・ハラスメントを受けた場合には、職員のケアを最優先として適切な対応を行います。
  • JKK東京の職員は、取引先企業等が業務を遂行する上で重要なパートナーであることを自覚し、取引先企業等に対するカスタマー・ハラスメント行為を行いません。
ページトップ