- JKK東京
- 都営住宅等にお住まいの皆さまへ
- 令和6年度 最終回 「東京みんなでスマホ教室」のご案内
令和6年度 最終回
「東京みんなでスマホ教室」のご案内
東京都では、都営住宅等の集会所を活用して、都営住宅等の居住者と地域住民の方々を対象としたスマートフォンの基本的な操作方法を学ぶ「東京みんなでスマホ教室」の開催を希望する自治会等を募集いたします。

開催概要 | 「東京みんなでスマホ教室」とは 教室の開催を希望した自治会等に対して、東京都が委託するスマホ教室の事業者が講師やアドバイザーを派遣します。 令和6年度から、①スマホ講習会と②スマホ相談会の2種類を実施します。 ①スマホ講習会【集合形式】※講師による学校形式の授業になります。 スマホをお使いでない方や、操作に不慣れな方が楽しみながらスマホやアプリ等の活用を体験できます。 ご希望の方には、1か月間スマートフォンを貸出しいたします(希望者が多数の場合は抽せんになります。)。 ②スマホ相談会【個別形式】 スマホの使い方に関する疑問や不安をアドバイザーに個別に相談できます。 お一人様はもちろん、ご家族やお友達と一緒に相談できます(一組当たり上限30分間です。)。 |
---|---|
参加対象者 | 都営住宅等にお住いの方や、近隣住民の方 |
開催時間 | 【スマホ講習会】 講義時間は3時間程度(2時間の集団講義+操作演習、1時間の質疑応答) 【スマホ相談会】 開催時間は2時間から4時間程度(参加者一組当たりの相談時間の目安は30分です。) ※会場の設営時間は30分から60分程度、撤収時間は30分程度を予定しています。
|
開催期間 |
令和7年1月17日(金曜日)から3月14日(金曜日)のうち1日 |
申込期間 | 令和6年11月1日(金曜日)から11月29日(金曜日)<受付は終了しました> 令和7年度の開催期間・申込期間等につきましては未定です。 |
申込方法 | 東京都行政手続クラウド申請、FAX、郵送 (受付は終了しました)
※詳しくは、令和6年度 最終回「東京みんなでスマホ教室」のご案内をご覧ください。
|
その他 | 開催費用は無料です。 集会所等会場のご用意は皆さんにお願いします。 集会所がない場合は、近隣の公共施設等の利用をご検討ください。施設の使用料は皆さんで負担する必要があります。 講習会と相談会は両方申込むことも可能です。 ※同時間で開催をご希望の方は、ご相談ください。 過去に申し込まれた場合でも、何度でも申込できます。 |
スマホ教室(令和6年度 最終回)開催申込書(FAX送信票) (受付は終了しました)
東京都行政手続クラウド申請 (受付は終了しました)
お問い合わせ
JKK東京 公営住宅管理部 都営管理課 みんなでスマホ教室担当
JKK東京 お客さまセンター
受付時間:9時から18時 (土曜・日曜・祝日を除く)
ナビダイヤルをご利用できない方、携帯電話の無料通話分や割引サービスをご利用の方