報道発表
【JKK東京】社用車にEVを導入
カーボンニュートラルの実現に向けて
令和5年8月9日
東京都住宅供給公社
東京都住宅供給公社
JKK東京は、カーボンニュートラルの実現に向けたJKKの環境配慮に係る取組の一環として、令和5年8月に電気自動車(以下「EV」)用の充電設備を設置し、日常業務に使用する社用車にEVを導入しました。
JKKは、環境に配慮した事務所活動等を推進していくため、「東京都住宅供給公社環境方針(平成22年策定)」を令和4年に改定しました。
この方針に基づき、住宅のライフサイクル全体を通じた省エネルギー化や事務所の空調・照明の適切な設定、グリーン購入など、様々な対策を通じて環境負荷の低減に向けて取り組んできました。
この度、カーボンニュートラルの実現に向けてさらなる取組を推進するため、JKK事務所に充電設備を設置し、社用車としてEVを導入することとしました。
EV化した社用車と充電設備

給電口の蓋には、緑のJKKオリジナルEVマーク

- 環境汚染の予防や省エネを意識した研修の実施など、社員の環境意識の向上に努めています。
- 節電、グリーン購入の推進等、事務所活動における環境配慮行動を推進しています。
- 事務所エネルギー使用量等の状況確認、次年度取組計画の策定を毎年実施しています。
- 地球温暖化対策報告書の情報公開等を実施しています。
今後も、環境汚染の予防や省エネを意識した研修の実施など、社員の環境意識の向上に努めるとともに、事務所活動における環境配慮行動を推進することで、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組んで参ります。