報道発表
【JKK東京】×【DIY FACTORY】のコラボによる自由度の高い「JKK賃貸 de DIY」第2弾をスタート
令和3年2月1日
東京都住宅供給公社
東京都住宅供給公社
JKK東京は、昨秋にスタートした、住みながらDIYができる「JKK賃貸de DIY」の第2弾として、より自由度の高いメニューを加えた「シンプルDIYプラス」を、町田木曽住宅で令和3年2月1日からスタートします。
「シンプルDIYプラス」では、壁の塗装や床のシート貼り、棚板の取り付け等の第1弾のメニューに加え、天井や押入れの塗装や、ふすまの撤去、ふすま枠を加工して洋風ドアに変更する等が可能となり、DIYができる範囲が広がります。
DIYができるお部屋は、JKKによる簡易補修が実施済みで、事前の申請手続きなどは不要のため、いつでも手軽に始めることができます。また、JKKが定める一定の基準を守っていただくことで、退去時の原状回復義務が免除となります。
DIYができるお部屋は、JKKによる簡易補修が実施済みで、事前の申請手続きなどは不要のため、いつでも手軽に始めることができます。また、JKKが定める一定の基準を守っていただくことで、退去時の原状回復義務が免除となります。
[シンプルDIYプラスの事例]


(右) 押入れを”見せるクローゼット”に
JKKと株式会社大都(大阪府大阪市生野区)が運営するオンラインショップDIY FACTORYがコラボしてモデルルームを作りました。
「らしく、かしこく、暮らす。」をコンセプトに、ふすまを撤去して広々とした空間づくりを実現し、押入れを大容量の“見せるクローゼット”に変えました。また、畳の上にフローリング調やモルタル風のクッションフロアを敷くことで、畳部屋のイメージを洋風に変えました。
「らしく、かしこく、暮らす。」をコンセプトに、ふすまを撤去して広々とした空間づくりを実現し、押入れを大容量の“見せるクローゼット”に変えました。また、畳の上にフローリング調やモルタル風のクッションフロアを敷くことで、畳部屋のイメージを洋風に変えました。
[DIYによる変身事例]
※当該部屋の募集は行っていません。



ダークグレー壁×モルタル風床でシックな空間に
町田木曽住宅は、敷地内にスーパーや飲食店が集まり、公園や道路が整備され、緑豊かな住環境が魅力の住宅です。近隣には幼稚園から大学まで教育施設が揃っており、医療機関もあるため、長く住むことができる住宅です。
また、団地内では定期的にイベントが行われるなど、賑わいを見せています。
また、団地内では定期的にイベントが行われるなど、賑わいを見せています。


