ひとと、くらしをあったかく。JKK東京

本文ここから
  1. JKK東京
  2. 当社の取組
  3. みんなのコミュニティづくりを応援します
  4. 多様なライフスタイルを応援  JKK住宅内にカフェ併設型コワーキング&放課後等デイサービス施設が誕生!

みんなのコミュニティづくりを応援します

多様なライフスタイルを応援 
JKK住宅内にカフェ併設型コワーキング&放課後等デイサービス施設が誕生!

2025年10月31日掲載 境川住宅

 町田市内にあるJKK住宅※1「境川住宅」に、令和7年8月1日(金曜日)カフェ&コワーキングスペース「GARAGE MACHIDA境川店」、9月1日(月曜日)重心型放課後等デイサービス※2(以下「放デイ」という。)「きっずがれーじ」がオープンしました。

  • ※1 JKKが建築・管理する一般賃貸住宅
  • ※2 特別支援学校や小学校・中学校・高等学校に通う重症心身障害児に特化した支援・療育を提供する放課後等デイサービス事業所

施設オープンの背景

 当施設が位置する境川住宅の中央部(センター南地区)は、「町田市境川団地地区地区計画」において、テレワークが可能なコワーキングスペースや地域住民が気軽に交流できるコミュニティカフェなど「遊ぶ・働く・憩う」ための都市機能の導入を目指すエリアです。

 JKKは、町田市のまちづくりへ貢献し、空き店舗を有効に活用するため、コワーキングスペース等を運営する事業者を募集し、株式会社イノセンティブ(以下「イノセンティブ」という。)を選定しました。

施設の特徴

 当施設は、JKK住宅内の空き店舗を活用して誕生した、カフェ併設型のコワーキングスペースです。多様な働き方を支援する場として、仕事や作業に集中できる環境を提供しています。

 さらに、イノセンティブは「障がいのあるお子さまが安心して、いきいきとした日々を重ねられる場所をつくりたい」という想いから、放デイを併設しました。これにより、保護者の方はお子さんを施設に預けながら、同じ建物内で仕事をすることが可能となります。

 また、カフェでは、素材にこだわった美味しいドリンクやフードを提供しており、カフェの利用者だけでなく、コワーキングスペースで日々仕事をする利用者の毎日に彩を添えています。

 イノセンティブは、施設運営を通じて、子育てと仕事の両立を支援するなど、地域の方々の多様なライフスタイルを応援しています。

カフェ&コワーキングスペース外観写真
カフェ&コワーキングスペース
「GARAGE MACHIDA境川店」外観
きっずがれーじ外観写真
重心型放課後等デイサービス
「きっずがれーじ」外観
カフェ店内写真①
広々としたカフェはベビーカー等ご利用の方も安心して入店いただけます
カフェ店内写真②
コワーキングスペースにはカフェで購入したドリンクの持ち込み可能!美味しいコーヒーで気分があがり作業がはかどりますね
コワーキングスペースの写真
コワーキングスペースでは個室だけでなくコミュニケーションを取りつつ作業ができるオープンなスペースもあります
きっずがれーじの写真
きっずがれーじの訓練室は白と水色を基調とした内装で明るい印象です

事業者インタビュー

(株)イノセンティブ 代表取締役 辻井さん(写真左) ○(株)イノセンティブ 福祉事業部マネージャー 「きっずがれーじ」管理者 吉澤さん(写真右)

この度の施設オープンにあたり、ご尽力されたお二方にお話を伺いました。

  • (株)イノセンティブ 代表取締役 辻井さん(写真左)
  • (株)イノセンティブ 福祉事業部マネージャー
    「きっずがれーじ」管理者 吉澤さん(写真右)

Q団地内の店舗の一角にオープンしましたが、そんな「GARAGE MACHIDA 境川店」の特徴と、どのような施設として地域に根ざしていきたいと考えているか、目指すところを教えてください。

(辻井)特徴は何と言ってもカフェ、コワーキングスペースと放デイが隣接していることです。最初は異なる目的をもって集まった利用者同士が、施設の利用を通して顔を合わせ、ゆるやかに繋がることができる空間がコンセプトであり、目指すところでもあります。
 コワーキングスペースは、駅から少し離れた団地の敷地内の立地ということで、地元の方のご利用が多いです。また、コワーキングスペースとしては珍しい「駐車場」があるため、車で来店される方のニーズを満たせます。
 そのほかにも、お一人での利用だけでなく、夏休みには親子で宿題をするなどの利用もあり、子育て支援を含め、「すべての頑張る人を応援したい」という想いがテーマとして根底にあるので、利用者のみなさんの居場所の一つになれるといいなと思います。

Qカフェのおススメメニュー、こだわりポイントを教えてください!

(辻井)コーヒーと、フードはホットサンドが看板メニューです。カフェ利用の方だけでなく、コワーキングスペースで日々頑張る方のちょっとした楽しみになるといいなと思い、食材などにこだわっています。
※カフェではその他にサラダボウルやスイーツも提供しています。

Q放デイの運営は(株)イノセンティブとして初の試みですよね?挑戦に至った経緯を教えてください。

(吉澤)私自身が重症心身障害を持つ子どもの育児をしており、子どもを育てながら外出すること、働くことの大変さを日々感じていました。今回、境川住宅でのカフェ・コワーキングスペース募集の話をいただき、子どもとカフェで外食したり、子どもを預けながらすぐ近くで働くことができる環境を併せて作りたいと思い、放デイ運営に挑戦しました。障がいを持つ子どもを育てる方の外出のきっかけや周囲との交流の機会となり、ほっと一息つける場所になるといいなと思います。

Q最後に一言お願いします!

(辻井)店名にある「GARAGE(ガレージ)」という言葉には、誰もが出入りできる「外と家の中の間の空間」という意味を込めています。まずは、どなたでもご利用いただけるカフェの利用をきっかけに、足を運んでいただけたら嬉しく思います。
店内の写真
辻井さん自らコーヒーを淹れていただきました。丁寧に抽出された「氷出しコーヒー」はとても美味しく、待つ時間も楽しいです
看板メニューのホットサンドの写真"
看板メニューのホットサンドは具材がたっぷり!絶品です

施設レイアウト

各ホームページ

GARAGE MACHIDA 境川店
重心型放課後等デイサービス
きっずがれーじ

営業時間

GARAGE MACHIDA 境川店
9時~18時(サブスク会員は6時~22時)
きっずがれーじ
学校終業後:14時30分~17時
学校休業日:11時~17時

アクセス

JR横浜線古淵駅から徒歩8分
東京都町田市木曽東2-10-12 

 JKK東京は、これからも地域に根ざし、地域で活躍する事業者を応援し、入居者や地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりを目指してまいります。

住宅・施設概要 OVERVIEW

ページトップ