近居であんしん登録制度
近居であんしん登録制度って?
育児に奮闘中の子世帯を手助けしたい。孫の成長を近くで見たい。介護のために、両親の近くに引越したいなど…
親族の近くでの生活=「近居」を希望するお客様に優先的にお部屋の紹介をする登録制度です



近居だと、毎日がもっと安心!もっとうれしい!
家族が近いから、お互いに見守り、ふれあい、助け合える。子育ても介護も。
JKK東京はお客様の近居ライフを応援します。
対象世帯
お申込世帯または親族世帯が以下のいずれかに該当していること
- 満18歳未満の子がいる世帯(妊娠している方がいる場合も含む。)
- 満60歳以上の方がいる世帯
- 身体障害者手帳の交付を受けていて、1~4級の障がいのある方、重度若しくは中度の知的障がい者(愛の手帳の場合は総合判定で1~3度)又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて1級若しくは2級の障がいのある方がいる世帯
対象住宅
3親等内の親族世帯の住まいと同一区市またはおおむね半径5km以内にある「JKK住宅」
※ただし、一部住宅を除く。
ご入居までの流れ

ご登録
「申込フォーム」から
希望する間取り、住棟、階層などを登録してください。
※申込フォームからの入力が難しい方は、公社住宅募集センターまでお問い合わせください。

ご紹介
ご希望の条件にあったお部屋に空きが発生し次第ご紹介の連絡をいたします。

ご入居
ご紹介の連絡から約5週間後が、ご契約日となります 。
その他
- 現在お住まいのJKK住宅と同一住宅の登録はできません。
- 本登録の有効期間は、申請日から1年間となります。
- 住替先のお部屋をご紹介した時点で、本登録は終了となります。
- ご紹介した住戸をキャンセルされた場合は、申請日から1年を経過するまでは再登録できません。
- 一世帯につき、1件の登録とさせていただきます。
- ご登録世帯と親族世帯の両世帯がそれぞれ登録することはできません。
- お部屋のご案内は登録受付順となります。 (同一条件で、すでに登録されている方がいる場合はその方を先にご案内します。)
- 希望の間取りに複数の空きが発生した場合、当社で選定してご案内いたします。 (複数のお部屋を提示してお客さまにお選びいただくことはできません。)
- 登録手続き中に、希望条件に合うお部屋が先着順募集として公開される場合があります。
- 登録後、案内されるまでの間に家賃・共益費・契約期間等が変更となる場合があります。
- お部屋の空き状況によっては、登録期間中ご紹介できない場合もあります。
- 本制度とフリーレントキャンペーン等の家賃割引制度との併用はできません。
- 現在、家賃等の滞納がある場合や未払金がある場合、また過去に滞納による明渡訴訟になったことがある場合、その他当社が定める「再入居申込資格の欠格基準」に該当する場合はご契約いただけません。
- 満18歳未満の子がいる世帯(妊娠している方がいる場合を含む。)は「ご紹介開始時期」の指定をご利用いただけます。
- 本制度を利用された場合、入居審査の際、通常必要な書類の他に、親族世帯の住民票及び親族関係がわかる戸籍謄本等をご提出いただきます。
- 法人名義でのお申込みの場合はご利用いただけません。(法人連名契約であれば可能です。)
