申込の流れ

申込資格はコチラから

ご入居までの流れ

ご入居までのスケジュールは予定であり、状況により変更となる場合があります。
詳細な日程は、当せん後に別途ご案内いたします。

2024年

2/22(木)〜3/4(月)
  • 募集期間(申込み受付期間)
  • 申込み締切
    • 3/4(月)18:00
      ※郵送の場合:3/4必着
      (消印ではありません。)
3/12(火)
抽せん会

公社住宅募集センターにて行います。

3/12(火)~
当せん者へ
電話連絡

落せんされた方には、電話連絡いたしません。

3/15(金)以降
入居資格審査のご案内
書類の発送
3/29(金)~31(日)
住戸の
内覧会

当せんされたお部屋をご覧いただきます。

4月上旬
入居資格
審査

審査書類の返送後、順次行います。

4/18(木)以降
入居契約
手続き
(鍵のお渡し)

公社住宅募集センターにて行います。

入居契約手続き日以降
お引越し・ご入居

入居契約手続き日以降、入居可能です。

5/10(金)
家賃・共益費
駐車場使用料等発生日

お引越しは、原則として家賃発生日から20日以内にお願いいたします。

お申込みについて

  • 申込期間中の2024年2月22日(木)から3月4日(月)までの間に以下のいずれかの方法でお申込みください。
  • ご希望の住戸を1住戸指定してお申込みください。
  • 募集期間中は随時、ホームページにて各住戸ごとの申込倍率を公開いたします。
  • お申込みに際しては「申込資格」及び下記「抽せん倍率の優遇制度」を必ずご確認ください。また、「定期借家制度」の内容を必ずご確認のうえ、お申込みください。

L4タイプ〔2LDK+1DK〕の住戸について

入居予定者の中に直系親族三世代(妊娠中の子を含む)が含まれる場合のみ、お申込みいただけます。お申込みが可能な例については、図の「直系親族の範囲」をご確認ください。

  • ご当せん後の入居資格審査の際、親族世帯の住民票及び戸籍謄本(住民票で続柄が確認できる場合は不要)をご提出いただきます。※妊娠している方がいる世帯の方には上記の書類に加え、母子手帳のコピー(表紙・交付日・保護者の氏名が記載されているページ)をご提出いただきます。
    〔例〕
    ・基準となる方+配偶者+子+父+母→お申込みいただけます。
    ・基準となる方+配偶者+子+義父+義母→お申込みいただけます。
    ・基準となる方+配偶者+父+母→お申込みいただけません。
    ※基準となる方=契約名義人である必要はございません。
  • 有料駐車場及び有料バイク駐車場のお申込み・ご契約は、各1台ずつです。
  • 倍率優遇制度(子育、近居、子育・近居)は対象外です。
  • 電気、ガス、水道等のご契約・料金のお支払いは、通常の住戸と同様、住戸全体で1つです。2LDK、1DK部分で別々のご契約、料金のお支払いとすることはできません。※固定電話のお申込み及びテレビ、インターネットの有料オプションのお申込みに関しては、2LDK、1DK部分別々のご契約になります。
直系親族の範囲

直系親族の範囲

※カーメスト石川台新築募集の定義となります。

「配偶者」は、「内縁関係にある方」「婚約者」
「パートナー」「パートナー予定者」の方も含みます。

申込方法

以下の3つの方法のいずれかでお申込みください。

1.インターネット(JKKねっと)によるお申込み

JKKねっと(https://www.to-kousya.or.jp/chintai/index.html)にてユーザー登録のうえ、お申込みください。
◎受付時間/24時間(ただし初日は11:00から、最終日は18:00まで)
ユーザー登録がお済みの方は、マイページにログインのうえ、お申込みください。

2.郵送によるお申込み

同封の申込書をご記入のうえ、公社住宅募集センターまでご郵送ください。

  • 受付期間/3月4日(月)までに公社住宅募集センターに届いたものが有効となりますのでご注意ください。※消印ではありません。
  • 申込書に申込者本人が必要事項をご記入ください。封緘前に記入漏れ等がないか再度お申込み内容をご確認ください。
  • 資料請求した入居申込書を郵送する場合は、同封の専用封筒に入居申込書・申込者アンケートを封入し、送付してください。
  • ダウンロードした入居申込書を郵送する場合は、ご自身で封筒をご用意のうえ、入居申込書・申込者アンケート・抽せん結果通知書及び抽せん番号通知書を封入し、送付してください。
  • 「近居世帯倍率優遇制度」に関わるお申込みの方は「近居申込書」を必ず同封してください。
  • 切手を貼って送付してください。郵便料金不足の場合は受領いたしません。

【ご注意】
2021年10月から、郵便物(手紙・ハガキ)・ゆうメールの、土曜日配達の休止・お届け日数の繰り下げ等サービスの内容が一部変更になりました。申込書等を郵送する際には、確実に受付期間内に到着するようご注意ください。(郵便事故等については、公社は責任を負いかねます。)詳しくは、下記にお問い合せください。
〔 日本郵政グループ お客様サービス相談センター〕
固定電話から/0120-23-28-86 
携帯電話から/0570-046-666

3.公社住宅募集センターでのお申込み

募集期間中に、公社住宅募集センターにて申込書をご記入いただき、ご提出ください。

  • 最終申込みは3月4日(月)18:00までとなります。
    営業時間/9:30~18:00(日・祝日定休)

[ご注意]
お申込みは1世帯につき1つの申込みに限ります。
申込者及び入居予定者が2つ以上の申込みに関わる場合、重複申込みとなり無効となります。

【無効となる例】

  • インターネット(JKKねっと)申込み、郵送申込み、公社住宅募集センターでの申込みを含め、1世帯で2つ以上の申込みをした場合
  • 記載事項が判読し難い場合または記入漏れのある場合
  • 記載事項が事実と異なることが判明した場合
  • 夫婦、内縁関係にある方同士、婚約者同士、パートナー同士、パートナー予定者同士が各々申込みをした場合

【パートナーシップ関係にある方々の入居について】

  • ・東京都パートナーシップ宣誓制度が創設されたことに伴い、2022年11月から申込者本人の「パートナーシップ関係の相手方」とその三親等内の血族の入居が可能になりました。
  • ・「パートナーシップ関係の相手方」とは、「東京都パートナーシップ宣誓制度その他の地方公共団体のパートナーシップに関する制度による証明を受けたパートナーシップ関係の相手方(証明を取得予定の方も含む。)」のことをいいます。
    なお、入居資格審査時に東京都等のパートナーシップに関する制度による証明または「パートナーシップ合意書兼誓約書」の提出が必要です。
  • ・当サイト内では、「パートナーシップ関係の相手方」を「パートナー」、「申込者本人とパートナーシップ関係の相手方」を「パートナー同士」と表記しています。

【「東京都パートナーシップ宣誓制度」とは(東京都HP)】
東京都パートナーシップ宣誓制度は、「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」の理念を踏まえ創設されました。東京都知事がパートナーシップ関係にある者からの宣誓に係る届出を受理したことを証明する制度です。詳細については、以下の東京都ホームページをご覧ください。
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/10jinken/sesaku/sonchou/partnership.html

抽せんについて

1住戸に複数のお申込みがあった場合は抽せんを行います。

抽せん番号のお知らせ

  • 抽せん番号は、申込者全員に以下の方法でお知らせいたします。(無効になったものを除きます。)
  • インターネット(JKKねっと)でお申込みの方/マイページの申込情報確認ページでお知らせいたします。
  • 申込書にてお申込みされた方/お申込み時にご記入いただいたハガキをお送りいたします。
    ※申込書をダウンロードしてお申込みいただいた場合、公社記入のハガキをお送りいたします。

抽せん会

  • 抽せん日時/2024年3月12日(火)11:00~
  • 抽せん会場/JKK東京〈東京都住宅供給公社〉 公社住宅募集センター会議室(渋谷区渋谷1-15-15 テラス渋谷美竹 3F)googleマップ

抽せん方法

住戸ごとに、手回し方式の抽せん器を用いて行います。

抽せん結果のお知らせ

当せん番号は抽せん会当日の夕方以降、ホームページ及び公社住宅募集センターの掲示板にて公開いたします。また、当せん者の方には電話連絡いたします。(公社からの着信番号は03-3409-2244です。)

個別での結果のお知らせは以下のとおり行います。

  • インターネット(JKKねっと)でお申込みの方/マイページの申込情報確認ページでお知らせいたします。 ※抽せん会翌日(予定)
  • 申込書にてお申込みされた方/結果を記載したハガキをお送りいたします。

繰上げ当せんについて

当せん者がキャンセルをした場合、当せん番号の次の番号の方を繰上げ当せん者とし住戸をご案内する場合があります。

その他

申込みがなかった住戸や、繰上げ当せん者がキャンセルをした住戸は、先着順募集等の方法により再募集を行う場合があります。

[ご注意]
抽せんの結果、当せん者となられても入居資格審査基準に当てはまらない場合は、ご入居いただけません。

抽せん倍率の優遇制度

抽せんによる入居者募集にあたり、下記の表の倍率優遇制度があります。
倍率優遇制度をご利用される場合は、それぞれの優遇対象条件を満たす必要があります。
下の表をご確認のうえ、該当する「区分」をお選びいただき、お申込みください。
13に当てはまらない場合は、当せん確率が1倍(「通常」区分)となります。

  • ※募集期間終了日時点で各区分の優遇対象条件に該当することが必要です。
  • ※各区分の対象条件に該当しない場合は、ご当せんされても無効となりますので、ご注意ください。
  • ※申込書の区分に〇がない場合は「通常」区分でのお申込みとなります。
  • L4タイプ〔2LDK+1DK〕の住戸は、倍率優遇制度対象外です。
対象世帯 区分 優遇対象条件 優遇内容 対象住戸
子育て
世帯

1
子育

●満18歳未満の子(妊娠中の子も含む※)がいる世帯
※当せん後の入居資格審査の際、母子手帳のコピー(表紙、交付日、保護者の氏名が記載されているページ)をご提出いただきます。
当せん確率が「通常」区分と比べて5倍に優遇されます。
(抽せん番号が5つ割当てられます。)
子育て世帯(子育)倍率優遇制度対象2K、2DK、2LDK、3LDK
近居
世帯

2
近居

●次の(1)及び(2)の両方に該当する場合
(1)近居対象エリアに三親等内の親族世帯が居住していること。
※近居対象エリアは、近居申込書の近居範囲をご参照ください。
(2)申込世帯または近居対象エリアに住む三親等内の親族世帯のいずれかが、次のi~iiiのいずれかに該当すること。
ⅰ子育て世帯:満18歳未満の子がいる世帯、または妊娠している方がいる世帯
ⅱ高齢者世帯:満60歳以上の方がいる世帯
ⅲ障がい者世帯:以下のいずれかに該当する世帯

(ア)身体障害者⼿帳の交付を受けていて、1〜4級の障がいのある方がいる世帯

(イ)戦傷病者⼿帳の交付を受けていて、恩給法別表第1号表ノ三に規定する障がい程度のうち第1款症以上の障がい者の方がいる世帯

(ウ)重度または中度の知的障がい者(愛の⼿帳の場合は総合判定で1〜3度)もしくは精神障害者保健福祉⼿帳の交付を受けていて、1〜2級の障がいのある方がいる世帯

●ご当せん後の入居資格審査の際、親族世帯の住⺠票及び⼾籍謄本(住⺠票で続柄が確認できる場合は不要)をご提出いただきます。
※妊娠している方がいる世帯の方には上記の書類に加え、⺟子⼿帳のコピー(表紙、交付日、保護者の⽒名が記載されているページ)をご提出いただきます。
※障がい者の方がいる世帯の方には上記の書類に加え、障がいの内容がわかる⼿帳のコピーをご提出いただきます。
当せん確率が「通常」区分と比べて5倍に優遇されます。
(抽せん番号が5つ割当てられます。)
L4タイプ(2LDK+1DK)以外の住戸
(単身の方は3LDKの住⼾を除く)
子育て
世帯

近居
世帯

3
子育
・近居

1子育」と「2近居」の対象条件の両方を満たす場合(12の併用)
※それぞれ該当する書類をご提出いただきます。
当せん確率が「通常」区分と比べて10倍に優遇されます。
(抽せん番号が10割当てられます。)
子育て世帯(子育)倍率優遇制度対象2K、2DK、2LDK、3LDK

[ご注意]

  • 三親等内の親族については近居申込書の親等図をご参照ください。
  • 近居対象エリアに住む三親等内の親族世帯が、既に公社の管理する住宅に入居していて、その親族世帯に家賃等の滞納がある場合には「近居世帯倍率優遇制度」の対象とはなりません。
  • より高倍率の優遇対象条件に当てはまる場合であっても、お客様が選択した区分が適用されます。
  • 募集期間終了後に申込内容を変更することはできません。
  • 法人契約をご利用の場合、「倍率優遇制度」の対象とはなりません。当せん倍率が1倍(「通常」区分)でのお申込みとなります。
    法人連名契約の場合は、「倍率優遇制度」をご利用いただけます。
  • 学生向け賃貸でのお申込みの場合は「近居世帯倍率優遇制度」のみご利用いただけます。

申込資格はコチラから