都営住宅 所得基準判定 シミュレータ

このシミュレータの判定結果はあくまでも目安ですが、少しでも実際の判定結果に近いものとなるよう、事実のとおりにお答えください。

  • Q1都営住宅に入居する人数
  • Q2遠隔地扶養者
  • Q3所得区分の「特別区分」
  • Q4収入の種類
  • Q5収入について
  • Q6寡婦控除・ひとり親控除
  • Q7特別障害者控除
  • 判定完了

Q1都営住宅に入居する人数

何人で都営住宅に入居しますか?

人数を選択してください。

※10人より多い場合には、本シミュレータで判定できません。別途お問い合わせください。

Q2遠隔地扶養者

都営住宅に入居する方の所得税法上の扶養親族で、都営住宅に入居しない方がいる場合、その人数を入力してください。

人数を選択してください。

※10人以上の場合には、本シミュレータで判定できません。別途お問い合わせください。

Q3所得区分の「特別区分」

下記の所得区分の特別区分の条件にあてはまりますか?

選択漏れがあります。

(1) 心身障害者(次のいずれかにあてはまる方)

(2) 60歳以上の方

(3) 原子爆弾被爆者

(4) 海外からの引揚者

(5) ハンセン病療養所入所者等

(1) 心身障害者を含む世帯

(2) 60歳以上の世帯

(3) 高校修了期までの子どもがいる世帯

(4) 原子爆弾被爆者を含む世帯

(5) 海外からの引揚者を含む世帯

(6) ハンセン病療養所入所者等を含む世帯

所得区分の「特別区分」

Q4前年に得ていた収入の種類を全て選択してください

すでに退職・廃業したものも含みます。
ただし、転職・退職・廃業により、現在の収入の合計金額が前年より減少している方については、現在得ている収入の種類をすべて選択してください。 この場合、退職・廃業したものは含みません。

選択漏れがあります。

本人

いずれか1つを選択してください
年金は65歳未満か65歳以上かどちらか1つを選択してください
収入あり(給与、事業、年金)と収入なしが選択されています。

Q5収入について

選択漏れがあります。

家族1

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族2

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族3

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族4

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

>収入なし

入力不要です

家族5

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族6

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族7

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族8

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

家族9

給与
記入漏れがあります。

前年分の源泉徴収票の「支払金額」を入力

現在の給与月額総支払額×12か月+賞与の額を入力(就職してから12か月たっていない場合は、平均月額×12+賞与)

事業等所得

営業所得とその他雑所得を合算した、年間所得金額を入力してください

記入漏れがあります。

前年分の確定申告書で申告した所得金額を入力

予想の年間所得金額を入力

年金(65歳未満)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

年金(65歳以上)
記入漏れがあります。

非課税のため入力不要です

前年分の「公的年金等の源泉徴収票」の「支払金額」を入力

収入なし

入力不要です

Q6寡婦控除・ひとり親控除

前の画面で収入金額を入力した方のみ   > 寡婦控除・ひとり親控除とは

寡婦控除とは

夫と離婚した後婚姻をしていない方で次の1および2の両方に当てはまる方
1.年間所得金額が500万円以下の方
2.扶養親族を有する方

夫と死別した後婚姻をしていない方、または夫の生死が明らかでない方で、年間所得金額が500万円以下の方
(「扶養親族または生計を一にする子」のいない方もあてはまります。)

ひとり親控除とは

現に婚姻していない方または配偶者の生死が明らかでない方で、次の1および2の両方に当てはまる方
1.年間所得金額が500万円以下の方
2.生計を一にする子を有する方

補足・注意事項
  • 公営住宅法施行令の改定により、令和3年7月1日より、従前の「寡婦(寡夫)控除」の規定を「寡婦控除」と「ひとり親控除」に改めました。
  • 「ひとり親控除」に該当する方は、「寡婦控除」の適用はありません。
  • 年間所得金額が500万円を超える方は、「寡婦控除」や「ひとり親控除」を受けることはできません。
  • 「婚姻していない」とは、法律上の配偶者がいない場合のほか、内縁関係の方や婚約者がいない場合をいいます。
  • 「生計を一にする子」は、他の方の控除対象配偶者または扶養親族でないこと、および年間所得金額が48万円以下であることが必要です。
  • 特別控除(次画面)を受けられる方の所得が控除金額よりも少ないときは、その所得金額と同額のみ差し引きします。

該当者がいません。次へお進みください。

本人

選択漏れがあります。

家族1

選択漏れがあります。

家族2

選択漏れがあります。

家族3

選択漏れがあります。

家族4

選択漏れがあります。

家族5

選択漏れがあります。

家族6

選択漏れがあります。

家族7

選択漏れがあります。

家族8

選択漏れがあります。

家族9

選択漏れがあります。

Q7特別控除

都営住宅に入居する家族および遠隔地扶養者であてはまる方の人数を入力してください

老人扶養控除

老人扶養控除で特別控除を受けられる方

所得税法上の扶養親族または控除対象配偶者で70歳以上の方(申込日における満年齢)

人数を選択してください。

特定扶養控除

特定扶養控除で特別控除を受けられる方

所得税法上の扶養親族で16歳以上23歳未満の方(申込日における満年齢)

人数を選択してください。

障害者控除

障害者控除で特別控除を受けられる方
  • 1.愛の手帳等の交付を受けている方で3度・4度の方
  • 2.精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で2級・3級の方(障害年金等の受給に際し、障がいの程度が同程度と判断された方を含む)
  • 3.身体障害者手帳の交付を受けている方で3級~6級の方
  • 4.戦傷病者手帳の交付を受けている方で第 4 項症~第 2 目症の方
  • 5.申込日における満年齢65歳以上の方で、「1」または「3」と同じ程度であるものとして福祉事務所長の認定書の交付を受けている方
人数を選択してください。

特別障害者控除

特別障害者控除で特別控除を受けられる方

本控除と「障害者控除」を合わせて受けることはできません。

  • 1.愛の手帳等の交付を受けている方で1度・2度の方
  • 2.精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で1級の方(障害年金等の受給に際し、障がいの程度が同程度と判断された方を含む)
  • 3.身体障害者手帳の交付を受けている方で1級・2級の方
  • 4.戦傷病者手帳の交付を受けている方で特別項症~第3項症の方
  • 5.精神上の障がいにより事理を弁識する能力を欠く方
  • 6.原子爆弾被爆者の方で、厚生労働大臣の認定書の交付を受けている方
  • 7.常に就床を要し、複雑な介護を要する方
  • 8.申込日における満年齢65歳以上の方で、「1」または「3」と同じ程度であるものとして福祉事務所長の認定書の交付を受けている方
人数を選択してください。

判定結果

都営住宅の所得基準を満たしている可能性が高いです。

都営住宅の所得基準を満たしていない可能性があります。

都営住宅の所得基準を満たしていない可能性があります。

エラー。正しく判定できませんでした。

詳細情報
入居者数
所得区分
控除後の都営住宅の所得金額

あくまで、シミュレータでの判定であり、都営住宅の入居可否については、再度、都営住宅募集センターまでご確認ください。