STAFF INTERVIEW #04 太陽光パネルの設置工事を通じて
再エネ推進に携わるやりがいを実感しています。

電気職 S.T.

住宅営繕部 都営住宅営繕課 太陽光発電推進係 主任(2024年度当時)
2017年度入社(キャリア採用) 理工学専攻機械創造コース修了

太陽光パネルの設置工事を通じて再エネ推進に携わるやりがいを実感しています。
JKKを選んだ理由・現在の所属部署の役割

JKKを選んだ理由

充実したワークライフバランスを実現できることが一番の理由でした。新卒で入社した電機メーカーは急な転勤や長期出張が多く、大好きなコンサートに出かける時間も十分に確保できませんでした。その点、JKK東京は職場が東京都内に限定されるため、アフターファイブや土日を存分に楽しむことができます。まったく畑違いの業界への転職に不安はあったものの、先輩によるマンツーマン指導のおかげで初めての業務も抵抗なく始められました。

現在の所属部署の役割

東京都では2030年までに都内の温室効果ガスを50%削減する「カーボンハーフ」の実現を目指し、既存建物のCO2削減強化に取り組んでいます。その施策のもと、東京都政策連携団体であるJKK東京でも太陽光発電装置の設置を進めており、私の部署では既存住宅の屋上への設置を行っています。具体的には事前に行う屋上の防水工事も含め、工事の設計、監理、保守点検と、太陽光発電装置設置に伴う業務を一通りに担当しています。

現在担当している仕事を教えてください

QUESTION 01 現在担当している仕事を教えてください

再エネ推進を通じた社会貢献の
喜びを実感しています

JKK東京が管理している既存住宅の屋上に太陽光発電装置を設置するといっても、単純に設備を置くだけで済む話ではありません。設置前には防水工事が必要ですし、高さ制限等の法令への対応も求められます。私はそれらに配慮しながら設置工事の設計を行い、建築職の職員と協力して工事監理、保守点検を行っています。発足して3年ほどの新しい部署ですが、SDGsのトレンドに沿った取り組みを推進している点は大きなやりがいであり、技術職として再エネ関連の知識を深められる点も面白みにつながっています。
また、夏休みには小学生向けのソーラーカーイベントの講師も担当しました。学生時代に学習塾の講師のアルバイトをしていた経験が活きたとともに、次の世代を担う子供たちに再エネに関する知識を伝えられたことに、社会貢献の手応えを感じました。

JKK東京で働く魅力を教えてください

QUESTION 02 JKK東京で働く魅力を教えてください

個人のプライベートを
尊重してくれる風土があります

入社動機にも通じることですが、仕事とプライベートを無理なく両立できる点が一番の魅力でしょう。私はアイドルのコンサートが好きで、全国各地へ応援に出かけています。そのために有給休暇を取得することも多いのですが、職場の皆さんはいつも快諾してくれるのはもちろんのこと、「今度はどこに行くの」とコミュニケーションしてくれます。もちろん、自分の業務との調整は必要になりますが、個人の趣味やオフタイムを尊重し、受け入れてくれる土壌があることは、とても心地よいものです。
子育てをしている先輩も、お子さんの突発的な病気などで有給休暇を取得することにためらいはなく、周囲の方々も「休むのが当たり前」と受け止めています。仕事をしつつ自分らしい時間も大切にできることは、充実した社会人生活を送る上でとても大切なことです。

イメージ写真

ONE DAY SCHEDULE

  1. 09:00

    出社、メールチェック

  2. 10:00

    社内打ち合わせ

  3. 11:00

    施工現場へ移動、昼食

  4. 13:00

    施工業者と現場で打ち合わせ

  5. 16:00

    施工現場から会社へ移動

  6. 17:00

    工事の申請書類の作成

  7. 17:45

    退社し、アイドルのコンサートに向かう

  1. 16:00

    施工現場から会社へ移動

  2. 17:00

    工事の申請書類の作成

  3. 17:45

    退社し、アイドルのコンサートに向かう