HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT 人財育成について

人財育成について

ジョブローテーション

入社後は部署異動を経験(平均3~4年)し、様々な立場で住宅に携わることで、スキルアップ・キャリアアップが可能です。
※勤務地はすべて都内のみ!転居を伴う転勤は発生しません!

職種紹介

  • OFFICE WORK

    事務

    事務

    入居者募集、管理サービスの企画、
    総務系の業務 など

  • ARCHITECTURE

    建築

    建築

    新築(住棟・間取り)、大規模修繕(外壁等)、空家補修 など

  • CIVIL ENGINEERING

    土木

    土木

    新築(外構)、大規模修繕(道路、
    公園)、空家補修 など

  • MACHINERY

    機械

    機械

    新築(給排水・空調)、大規模修繕(給排水・換気)、空家補修 など

  • ELECTRICAL

    電気

    電気

    新築(電気設備・照明)、大規模修繕(共用灯・照明・テレビ)、空家補修 など

人財育成

JKK東京では、職員は経営を支える一番の財産と考え、「人材」を「人財」と表現しています。
人財の持つ能力を最大限引き出すため、OJT、Off-JT、自己啓発支援の3本柱で人財育成に取り組んでいます。

OJT
On the Job Training:職場内教育)

OJTでは、職場でコミュニケーションを取りながら業務知識や技術を伝えていくことを重視しています。特に新卒入社1年目の職員には、部署の先輩職員が1対1で指導役となる「チューター制度」を設け、きめ細かい指導に努めています。
また、指導する側のスキルアップのため、「OJTハンドブック」の活用と職場全体の「OJT研修」に取り組んでいます。

Off-JT
Off the Job Training:職場外教育)

年間約100種類の研修を計画的に実施しています。職層別研修のほか、業務遂行のために必要な研修、専門スキルの向上、倫理観を養う研修など、幅広くスキルアップできる環境が整っています。

研修の例

  • 現場実践力を培う

    • 安全管理
    • 都市計画(地区計画等)研修
    • CADシステム研修
    • 1級建築士勉強会 など
  • 思考力を磨く

    • ロジカルシンキング研修
    • 文章力向上
    • プレゼンテーション研修
    • 説明力強化 など
  • 職員資質の土台を築く

    • コンプライアンス研修
    • 人権研修
    • 環境意識の向上に関する研修
    • 接遇研修 など
  • 職層別

    • 新入職員研修(事業概要・コンプライアンス・接遇等)
    • 新卒新入職員レジリエンス研修
    • 新卒新入職員フォローアップ研修
    • 新卒新入職員住宅基礎研修
    • エンゲージメント研修
    • キャリアデザイン研修
    • 主任昇格前研修
    • チームリーダー研修
    • もうすぐ係長研修
    • 係長フォローアップ研修 など

自己啓発支援

資格取得に係る費用助成制度

国家資格や民間資格などのうち、指定する89の資格について、取得を奨励しています。受験料だけでなく、受験者本人が選ぶ講座の受講料やテキスト代などの費用も助成します。

費用助成を行っている資格の例と、
その取得人数

  • 1級建築士

    75

  • 1級建築施工管理技士

    33

  • 1級管工事施工管理技士

    42

  • 1級電気工事施工管理技士

    34

  • 1級土木施工管理技士

    34

  • 1級造園施工管理技士

    13

  • 宅地建物取引士

    115

  • 管理業務主任者

    57

  • マンション管理士

    45

2025年3月1日時点